熊川の学びあふれる学習発表会♪

2025年2月8日土曜日

本日は、荒天および大変冷え込む中、学習発表会に大勢ご参加いただき、大変ありがとうございました。 体育館の壁面に大きく掲示された「ふるさと学習の足跡」や本日の各学年の発表を見ると、地域を題材として、こんなに多くの豊かな学びを展開してきたのだと、再確認しました。 全体や各発表の司会進行を子どもたちが行い、学年に応じた地域の発見や魅力が紹介されました。子どもたちも、興味をもって発表を聞いたり、クイズに参加したり、感想を述べたりと、発表者としてだけでなく、聞き手としても積極的に参加できていました。 子どもたちの姿をしっかり記録しようとカメラを構える保護者の方々の熱い視線や保護者、地域の皆様からの温かい拍手をいただき、大変嬉しかったです。 学習発表会の次は、ボランティア感謝の会です。熊川小学校は、50名以上のボランティアの皆様の支えのもと、教育活動を進めています。出席いただいた皆様に、代表児童からお礼の言葉を伝え、子どもたちが書いた手紙やお礼の品等をお渡ししました。ボランティアの代表5名の方に、メッセージをいただきました。日頃から、子どもたちの傍らで支えてくださり、子どもたちのことをよくご存じで、たくさんのお褒めの言葉やエールをいただきました。ありがとうございます。 最後に、児童会から、地域を巻き込んだ活動アイディア「熊川小学校へのメッセージ」への記入のお願いがありました。ご協力、ありがとうございます。本企画は、児童会長、副会長を中心に、子どもたちが自主的に進めている企画です。休日に、公民館に協力依頼に出向いたことを館長様がお披露目くださり、皆様の前で活動の紹介をしてくださいました。 教職員だけでなく、子どもに関わるすべての大人の温かい支えがあり、子どもたちが成長している熊川小学校の強みを、今日は大いに感じました。本日は、ありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。

ページ

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ